2021年パリーグゴールデングラブ賞

 2021年パリーグゴールデングラブ賞。投手部門では、圧巻の成績を残した山本由伸が初受賞。捕手では甲斐拓也が5年連続受賞と守備の印象が良かった。

 内野手では、中村晃、中村奨吾、源田壮亮は順当だったが、サード部門では宗佑磨が初選出。たまに、粗いプレーを見せるも、他にライバルがいなかったのか。これを機に、連続受賞を目指していくのも良いかもしれない。 

 

 外野手では、入れ替わりがあった。4年連続選ばれていた西川遥輝が不調のため落選。肩の弱さも少し目立つようになってきた。来年はどこのチームでやるのかは分からないが、返り咲けるような守備を見せてほしい。変わりに辰巳涼介が初受賞した。同じく2年連続受賞の大田泰示も落選。荻野貴司が返り咲いた。パリーグの外野手は糸井嘉男秋山翔吾等、長く続いていた人の変わりに入った選手が、連続して取っていく傾向がある。それは、打つだけではなく、一定以上の守備力を兼ね備えている選手が多いからではないか。辰巳涼介もここから積み重ねていくことが、楽天の強さにもなるし、存在感をもっと現されることになる。

 

2021年ゴールデングラブ賞セリーグ

 日本シリーズが終わったばかりだが、毎年のこの時期はゴールデングラブ賞の発表時期。今年はオリンピック変則日程のため、早く感じる。

 投手   柳裕也

 捕手   中村悠平

 一塁   ビシエド

 二塁   菊池涼介

 三塁   岡本和真

 遊撃   坂本勇人

 外野   鈴木誠也

      近本光司

      大島洋平

 この9名が選ばれた。巨人からは初受賞の岡本和真と、3年連続5度目の坂本勇人の2人が選ばれた。岡本和真はサードで固定できたことが大きい。サードを守ったり、ファーストを守ったりだと、票が割れてしまうからである。坂本勇人は安定した守備でチームを引っ張った。サード転向説もあるが、まだまだ、できるということを証明できたのではないか。セカンドでは多少衰えてきたものの、菊池涼介が9年連続9度目の受賞。山田哲人もそろそろ迫ってきているが、球際など華麗なものを持っている。鈴木誠也が大リーグへ行くので、この枠が来年は空く。新たな守備の達人が現れるのだろうか。

 

2021年日本ハム

 新庄監督で沸いたオフ。2021年の日本ハムは5位。前半は厳しかったが、後半戦は盛り返して、上位チームにも喰らい付いていた印象。

 打者では、チームの本塁打王が、近藤健介の11本という寂しい状態だった。ところが外野手では、浅間大基が台頭した。初めて規定打席に到達すると共に、安打数も103と3桁に乗せた。25歳と若く、チームを引っ張っていくのが理想だ。そして、中田翔が抜けたことにより、チームがガラッと変わった。大田泰示西川遥輝自由契約で、チーム自体も新庄監督の元で生まれ変わるだろう。

  

 投手では、上沢直之が12勝。伊藤大海が10勝とチームを引っ張った。この2人に続く投手が現れれば、Aクラスも見えてくるだろう。抑えは、杉浦稔大が28セーブと活躍した。

 来年は、打者は清宮幸太郎。投手は吉田輝星が一皮剥けて、レギュラー、先発投手と定着したい。吉田輝星の抑えもみてみたい。新庄監督がどのように育てていくのか。

 

日本シリーズ総括

 冬に入ったこの時期。今年はオリンピックがあったため、日本シリーズがこの時期にある。ヤクルトが4勝2敗で制した。まずは、ヤクルトスワローズおめでとうございます。

 試合はと言うと、1点差が5試合、2点差が1試合と大接戦だった。実力が拮抗していて、非常に見応えがあった。どちらに転んでもおかしくない試合ばかりだった。ヤクルトの勝因はと言うと、山本由伸相手に怯まなかった事だと思う。奥川恭伸、高梨裕稔が好投を見せた。そして、ベテランが長年の経験を見せた。石川雅規が第4戦で好投。川端慎吾が第6戦で決勝タイムリーとキチンと結果を残した。挙げ出したらキリはないが、このような活躍は大きい。

 セリーグに久しぶりの日本一をもたらした時共に、来年はこのヤクルトに対して、チャレンジャーとなって倒さなければならない。来年は絶対に巨人が勝つ。内川聖一選手は、5年連続日本一ですな。

 

この人しかいない

 2021年の沢村賞。投手の最高の栄冠でもあるこの賞。今年の受賞者はオリックスの山本由伸になった。26試合18勝5敗。防御率1.39。奪三振206。6完投。4完封。どの項目を取っても、他の投手を圧倒しての受賞。

 パリーグ防御率2位が宮城大弥。2.51なので、1点以上も差を開いた。勝ち星も同じく2位の宮城大弥に5勝差。奪三振も2位の則本昂大に54個差をつけた。セリーグを見ても、九里亜蓮と青柳晃洋が13勝。防御率は柳裕也が2.20。奪三振は柳裕也が168。どの数字をとっても、山本由伸がいかに凄いかが分かる。そして、分業制が進んだ現在。4完封と言うのが素晴らしい。山本由伸と宮城大弥がこの成績なので、オリックスの優勝も頷ける。来年、ライバルとなるのは奥川恭伸なのか。日本シリーズでも素晴らしい投げ合いを演じている。更に奥川恭伸はコントロールも良く球数も少ない。完投項目では秀でている。来年、圧倒した成績を残す投手は誰になるのか。こちらも見応えありだ。

2021年西武ライオンズ

 2021年の西武ライオンズはまさかの最下位に終わった。ソフトバンクらとAクラス争いをしていたと思っていたが、気づいたら最下位になっていた。55勝70敗18分の借金15であった。

 打者では、森友哉が3割越えでリーグ2位の打率。盗塁では、源田壮亮が24個ながら盗塁王に輝いた。中村剛也山川穂高もそこそこの成績を残した。そして、なんと言っても栗山巧2000本安打を達成して、安打数を2023安打まで伸ばした。ルーキーの若林楽人は44試合で20盗塁と自慢の走力を発揮したが、怪我で離脱したのが大きかった。全体的に怪我人が多く、やりくりに苦労した感じだ。そこで、呉念庭や岸潤一郎らがチャンスを掴んだ。

 

 投手陣では、菊池雄星が抜けた後の左腕不足が克服できなかった。一方、右腕では高橋光成が11勝9敗、松本航が10勝8敗と二桁勝利投手が2人いた。二人で貯金を稼げるようになると、Aクラスに近づく。今井達也も8勝8敗と貯金を作れなかったが、自己最多白星。この3人で来年は勝っていきたい。抑えでは平良海馬がフル回転。62試合で21ホールド20セーブと大車輪の活躍。今年、五輪も含め、長すぎな感もある。肩を休めて、来シーズンも今年のような成績を残せれば、Aクラスどころか今年のオリックスみたいに、最下位から優勝の可能性も大いにある。

 

 

文字通りの

 文字通りの完敗だった。ヤクルト対巨人のクライマックスシリーズファイナル初戦。山口俊が村上宗隆のタイムリーとサンタナのツーランで、初回に3点を失う。3点の援護をもらった奥川恭伸は、伸び伸びと投げて、9回98球6被安打9奪三振無四球と圧巻のピッチング。4対0でヤクルトの圧勝。クライマックスながら、奥川恭伸はプロ入り初完封。

 今日は手も足も出なかった。阪神戦のように、相手のミスもなく、四球すらないのでは厳しい。明日は切り替えて、左腕の高橋奎二を打ち崩したい。一方、巨人は中4日で菅野智之が先発。2018年のヤクルト戦では、ポストシーズン初のノーヒットノーランをしている。その再来に期待したい。先に点を与えなければ、チャンスは回ってくるだろう。